• HOME
  • PROFILE
  • Instagram
  • youtube
  • Flickr

オペレーションオリガミ

折り紙作家sakuの公式ホームページ。作品や著書の紹介。

032018.12

情報拡散ゲームについて

この記事は「数学ゲーム Advent Calendar 2018」4日目の記事ですこんにちは、さくBです。アドベントカレンダーに参加するのは初めてですので、どうかよろしくお願いします。普段は折り紙を折っていますが、今日は数学ゲームの話をしたいと思います。ここでお話するのは「情報拡散ゲーム」というものです。名前に「ゲーム」とついていますが、現実的に対戦して遊ぶ...
302018.05

トカゲ

「トカゲ」考えた人:さく折った人:さくトカゲと言えばまず大きな目がかわいい生き物です。そして、滑らかな背中が特徴です。なので、「目のインサイドアウト」と「腹割れ」は絶対に外せない条件でした。頭部の試作をしているときに、なんとなく下顎もインサイドアウトで折り出してみたらなかなかかわいかったのでこれも外せない条件になってしまいました。蛇腹24等分の作品ですが、左...
252018.05

SHUNロボの折り図が公開されたようです

SHUNさん考案の折り紙「SHUNロボ」の折り図がStephane Gerardさんによって作図されたので、記念に一体折りました
312017.12

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。2017年は頑張って50作品くらい折り紙を創作しました。少しずつ創作スキルも上がってきて、質の高い作品が作れるようになってきたと思います。週一で動画を投稿したり、クラウドファンディングしたり、ペーパーバックの本を出版したりと、色々なことに挑戦した1年でした。2018年も新しいことに挑戦したいと思います。今年もよろしくお願いしま...
242017.10

ブロントザウルスとシマリス

SHUNさんのブロントザウルス、キノシタゴウさんのシマリスを折りました。どちらもインサイドアウト(紙の裏面を見せる技法)がステキな作品です。シマリスは15cmでも折れる作品です。
212017.10

ベビードラゴン

不切正方形1枚折りでドラゴンを作りました。ヒトカゲに翼をつけたらかわいいかなと思って創作しました。腹部のインサイドアウト(紙の裏面をわざと見せる技法)と背中から出る翼のインサイドアウトの両立が難しかったです。肩の表現が珍しいドラゴンになったと思います。開きどめがありますので、接着剤なしでもある程度形が保てます。
192017.10

折り紙でヒトカゲ

不切正方形1枚折り。展開図は王道角配置。
182017.10

プテラノドンと最初の記事

時代はスマホ。自分の性格からして、ホームページやブログはとにかく続かないけれど、せめて著書一覧くらいは作りたい。オリガミプラネットという書籍を出版してから、自分のまとめサイトが欲しくなった。だから作った。放置気味になるのは目に見えているけど、それでも始めないわけにはいかない性分。どうか、おつきあいくださいませ。写真はプテラノドン。

Copyright © 2025 オペレーションオリガミ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう